運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-07 第193回国会 衆議院 総務委員会 第7号

それで、この一億九千四百五十万円の損害賠償請求ですけれども、これは、その中身といいますか、今回のトラブルで生じた何らかの損額あるいは追加的に発生した費用に対する請求なのか、それともトラブルが発生して迷惑をかけましたというような慰謝料的な性質を持つものなのか、その性格について教えてください。

吉川元

2010-08-03 第175回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

漁業共済に大半が入っておりますが、ただ、共済金実損額の五八%の支払いであると伺っております。その差額をどう見ていくのか、大きな課題であります。あるいは、関係金融機関における返済猶予条件緩和等の措置が求められます。漁業緊急保証対策事業の別枠の創設も求められているところであります。  また、自治体における死魚埋設処理など、赤潮被害対策に係る経費負担自治体に大きくかかってくるわけであります。

小里泰弘

2002-12-03 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

機械類信用保険は、パソコン等機械類に係るリース等取引につきまして、中小企業取引先が倒産などによって支払い不能となった際に実損額の半分、二分の一を補てんするものでございまして、中小企業設備導入を支援するものであります。機械類信用保険については、特殊法人等整理合理化計画を受けて本法案で廃止するということになっておりますけれども、これを廃止する理由をまずお伺いしたいと思います。  

松あきら

1991-03-13 第120回国会 衆議院 商工委員会 第8号

梅澤政府委員 まず、御指摘のありましたアメリカの三倍額賠償制度でございますけれども、これは英米法系の国では損害賠償に当たって実損額を上回る賠償制度を認めるという例はあるようでございます。ただ、独占禁止法違反あるいは反トラスト法違反について実損額を上回る賠償制度をとっているのは実はアメリカだけでございまして、アメリカの非常にユニークな制度でございます。  

梅澤節男

1991-03-13 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

そして、差し出し時に損害賠償額の申し出がなかったものについては、一万円を限度とする実損額を賠償するというようなことになっております。  こういうことで私ども先ほどもちょっと数字を申し上げましたけれども、千五百二十四通については、この規定にのっとってお客様の御理解を得て既に損害賠償額支払いが済んでおります。なお残り十七通ございます。

宍戸成夫

1990-05-15 第118回国会 参議院 予算委員会 第7号

その場合に、裁判所から実損額に対する意見を求められた場合に公正取引委員会として具体的にどういう対応をすべきかということなどを中心にその報告をいただきまして、早速今の制度を実効あらしめるために公正取引委員会としては何をなすべきかということを中心に私どもは考えるべきであるというふうに考えております。

梅澤節男

1990-05-15 第118回国会 参議院 予算委員会 第7号

二十五条の規定は、公正取引委員会の審決があった場合に無過失賠償責任、あるいは先ほど申しました実損額問題等について立証責任が軽減されているというところにこの制度の特色があるわけでありまして、この制度を有効に活用するために基本的には判例等の発展も私は期待すべき面があると思いますけれども行政庁たる公正取引委員会としては何をなすべきかということを真剣に考えるのが一番現実的であるということを先ほど来申し上

梅澤節男

1986-04-17 第104回国会 衆議院 本会議 第21号

第一は、書留としない小包郵便物についても、棄損等した場合、省令で定める額を限度とする実損額を賠償することとすること、  第二に、料金受取人払い取り扱いについて、小包郵便物及び特殊取り扱いとする郵便物についても取り扱うほか、省令で定める郵便物について差出人から申請がある場合にも取り扱うことができることとすること、  第三に、料金後納に係る担保を免除する者を拡大すること及び市内特別郵便物についても転送

宮崎茂一

1986-04-16 第104回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

また、棄損の場合ですと現物がございますので、その現物を見ながら内容等につきまして検討して、実損額を決めていくというふうになろうかと思います。  いずれにいたしましても、差出人から郵便局請求をしていただく、郵便局実損額を認定いたしまして、差出人の方にその損害額をお支払いするということになるわけでございます。

高橋幸男

1986-04-09 第104回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

現在、書留としない小包郵便物については、棄損等した場合、その損害を賠償する制度はありませんが、これを、省令で定める小包郵便物以外の小包郵便物について、棄損等した場合、省令で定める額を限度とする実損額を賠償することとするものであります。  第二は、料金受取人払い制度改善についてであります。  

佐藤文生

1986-03-20 第104回国会 参議院 逓信委員会 第3号

現在、書留としない小包郵便物については、棄損等した場合その損害を賠償する制度はありませんが、これを、省令で定める小包郵便物以外の小包郵便物について、棄損等した場合省令で定める額を限度とする実損額を賠償することとするものであります。  第二は、料金受取人払い制度改善についてであります。  

佐藤文生

1982-08-03 第96回国会 衆議院 法務委員会 第26号

その場合にも、手間はかかるけれども、いわゆる実損額が立証できた場合にはそれだけ補償されるんだからというプラス面があること、これは否定できないわけでございます。一面、いろいろなマイナス面もあるということでございまして、そういう利害得失がある。  で、わが国の刑事補償法は御案内のとおり一種の定額制をとっておるわけでございまして、その金額について低いとかいろいろな問題もございます。

前田宏

1982-05-13 第96回国会 参議院 法務委員会 第11号

この引き上げの問題につきましても、現行法が施行されてから今日までの船舶所有者責任制限手続がなされて終結した事件が十件あって、この十件とも実損額を相当下回っているわけで、これは法務省にもお伺いをしているところですのではっきりしているんですが、この十件について物価の値上がり等無視して今回の改正案で試算してみましても、十件中五件は責任制限額実損額をやっぱり相当下回ると、こういう結果になるんですね。  

山中郁子